column

《FTC column》5月1日は、緑茶の日!

5月1日は、緑茶の日!

立春から数えて八十八夜にあたる日。
立春はその年によって変わるので、緑茶の日も年によって、5月2日となることも。

お茶の収穫時期は、年に4回ありますが、やはり品質がいいのは、4月~5月の新茶。味と香りがよく一番茶と呼ばれています。

お茶にはビタミンCが多く含まれており、煎茶には100g中約280mgのビタミンCが含まれているそうです!(レモンは100g中100mg)

ビタミンCは一般的に熱に弱いといわれていますが、お茶に含まれるカテキンがビタミンCを安定化させる働きがあるため、熱湯で入れたお茶でもビタミンCは破壊されにくいのだそう。

新学期&新年度が始まり、慌ただしい日々を過ごしいらっしゃる方も多いのではないでしょうか…。

新茶の季節、美味しいお茶を飲んで、ほっとひと息できる時間を持てるといいですね。

鹿児島のすすむ屋茶店さん、おすすめです!

イラストは、画家の大田和亜咲宜さん

Instagram:@asagi_otawa

#お茶
#緑茶
#大田和亜咲宜

関連記事

ページ上部へ戻る